ゆる民俗学ラジオ
ゆる民俗学ラジオ
  • Видео 85
  • Просмотров 2 887 370
民俗学オタクは、祭りをどう楽しんでいるのか?【御船祭2】#85
今回は「御船祭」の2回目。「公開収録で御船祭をお届け」「パワーで陸上を疾走する船」「復興のときだからこそお祭りへ行こう」など、公開収録で大迫力の御船祭の様子をお伝えします。
【目次】
00:00 公開収録で御船祭をお届け
01:14 御船祭ってどんな祭り?
04:17 祭りのときは町中に縄が張り巡らされる
08:31 パワーで陸上を疾走する船
14:53 祭りにおける最も重要な地点
18:53 いよいよ始まる御船祭
25:09 揺らして進んで大迫力
31:34 復興のときだからこそお祭りへ行こう
【参考文献のリンク】
〇北茨城市教育委員会2015『常陸大津の御船祭 総合調査報告書』
www.book61.co.jp/book.php/N55608
〇恋文の技術
amzn.to/3YqqGyZ
【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】
狐のアクリルキーホルダー
⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534
狐の折りたたみ傘
⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643
狐の手ぬぐい
⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
yurugakuto.com/minzoku
【公式Twitter】
ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
yuru_minzoku
【おたよりフォーム】
⇨forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる民俗...
Просмотров: 8 719

Видео

茨城県には、「船が陸を走る祭り」がある。何それ???【御船祭1】#84
Просмотров 10 тыс.19 часов назад
今回のテーマは「御船祭」です。「一般道を疾走する船?」「なぜ陸を走るのか?その歴史に迫る」「パワーと技術で解決!」など、茨城県の「常陸大津の御船祭」の謎に迫ります。 【目次】 00:00 一般道を疾走する船? 00:21 車輪もない船が道路を疾走する御船祭 08:02 謎の御船祭をやるのはどんな場所? 12:20 なぜ陸を走るのか?その歴史に迫る 20:25 パワーと技術で解決! 【参考文献のリンク】 〇北茨城市教育委員会2015『常陸大津の御船祭 総合調査報告書』 www.book61.co.jp/book.php/N55608 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨www.valueb...
クマ駆除の日当は安すぎる? 狩猟と事業について、マタギたちに聞いてきた。#83
Просмотров 19 тыс.14 дней назад
今年もマタギサミットに行ってきました。「慌ただしい出発、コークハイニキを連れて。」「アツい議論が交わされる法と狩猟」「解決できない錯誤捕獲と追いつかない技術」など、アツく楽しいマタギサミットの様子をお届けします。 〇緊急特別上映、ドキュメンタリー映画「MATAGI マタギ」を観る会 peatix.com/event/4041634/view 〇映画『プロミスト・ランド』 www.promisedland-movie.jp/ 黒川浦下のふたりで栄村の秋山郷に行った回はこちら! ruclips.net/video/AMFI2q-7o9Y/видео.html ruclips.net/video/HAjTLN4Pmug/видео.html 【目次】 00:00 今年もマタギサミットに行ってきた 01:41 慌ただしい出発、コークハイニキを連れて。 04:21 会場に到着。秋山郷の方々との...
絵だけ伝わって怖がられた神「青面金剛」、元ネタは怖くない。#82
Просмотров 17 тыс.21 день назад
今回はおたよりを読む回。「見た目は怖いが実は優しい青面金剛」「チェロを弾いているとフランキーになる」「日本古来の悪魔とは?」など、皆さんからいただいたおたよりを紹介します。 〇耳処:ミミドコロ-民俗調査耳打ちポスト- docs.google.com/forms/d/1edWgt8cd-U2yfrwWNkMj_UCikB-S4k0DI2xLJpBbG6I/ 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 おたより投稿フォーム ⇨forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7 怪談投稿フォーム ⇨forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 テンションの高いおたよりを読む回 01:11 見た目は怖いが子ど...
マンホールを踏んだら緑色を触る。シャンプーボトルを毎日磨く【個人宗教】#81
Просмотров 20 тыс.28 дней назад
今回は個人宗教を読む回。「飲む酢を売っているのは実はサーカス団?」「偉人のルーティーンをマネしよう」「マンホールへの恐怖心」など、皆さんから投稿していただいた個人宗教を紹介していきます。 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 おたより投稿フォーム ⇨forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7 怪談投稿フォーム ⇨forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 久しぶりの個人宗教を読む回 03:04 飲む酢を売っているのは実はサーカス団? 10:41 身近に潜む虫の恐怖 14:23 サックスの意外な置き方 22:20 罪を隠す跡隠しの雪 25:54 偉人のルーティーンをマネしよう 28:39...
世界観を描く「コンセプトデザイナー」の仕事を70分深堀りするラジオ#80
Просмотров 18 тыс.Месяц назад
【ゲーンさん情報】 〇『ORACLE gehn/ハイファンタジー物語画集』(小学館集英社プロダクション) amzn.to/4efPbUI ShoPro Books(購入先まとめ) books.shopro.co.jp/?contents=9784796873727 「第1章:竜信仰の伝承」が読めるWEB試し読みページはこちら! →shopro.tameshiyo.me/9784796873727 〇gehn / ゲーン:TSUTOMU KITAZAWA 公式X x.com/gehng5555 〇HARERUYA×gehnコラボ企画 特設ページ www.hareruyamtg.com/ja/user_data/gehn_collaboration 〇SF小説「混沌の惑星」The Planet of Chaos 公式サイト(表紙&挿画:ゲーン) planet-of-chaos.com 〇...
男子中学生が大好きな「龍剣キーホルダー」を民俗学で考察する。ルーツは1000年前。#79
Просмотров 35 тыс.Месяц назад
【ゲーンさん情報】 〇『ORACLE gehn/ハイファンタジー物語画集』(小学館集英社プロダクション) amzn.to/4efPbUI ShoPro Books(購入先まとめ) books.shopro.co.jp/?contents=9784796873727 「第1章:竜信仰の伝承」が読めるWEB試し読みページはこちら! →shopro.tameshiyo.me/9784796873727 〇gehn / ゲーン:TSUTOMU KITAZAWA 公式X x.com/gehng5555 〇SF小説「混沌の惑星」The Planet of Chaos 公式サイト(表紙&挿画:ゲーン) planet-of-chaos.com 〇あだん堂公式X x.com/ADANDOU_8jo 今回のテーマは「龍剣キーホルダー」です。「龍と剣のキーホルダーはあのゲームから?」「ドラゴン剣は不動明王...
偽書の魅力。ガセは悪だがおもしろい。#78
Просмотров 29 тыс.Месяц назад
【ゲーンさん情報】 〇『ORACLE gehn/ハイファンタジー物語画集』(小学館集英社プロダクション) amzn.to/4efPbUI ShoPro Books(購入先まとめ) books.shopro.co.jp/?contents=9784796873727 「第1章:竜信仰の伝承」が読めるWEB試し読みページはこちら! →shopro.tameshiyo.me/9784796873727 〇gehn / ゲーン:TSUTOMU KITAZAWA 公式X x.com/gehng5555 〇SF小説「混沌の惑星」The Planet of Chaos 公式サイト(表紙&挿画:ゲーン) planet-of-chaos.com 〇あだん堂公式X x.com/ADANDOU_8jo 今回のテーマは「偽書」です。「日本の死海文書?東日流外三郡誌」「偽書は流行神に似ている」「偽書のエンタメ...
AIの作った昔話がヤバすぎる。これは民俗学の研究対象になる?#77
Просмотров 17 тыс.Месяц назад
今回はChatGPTに昔話を出力させてみました。「伏線回収して欲しいこぶ取り爺さん」「日本昔話マルチバース鶴の恩返し」「度胸はあるChatGPT」など、ChatGPTに昔話を語ることができるか検証します。 【目次】 00:00 日本昔話 語り部:ChatGPT 03:19 機械学習は再話の再話になりえるか 06:14 意外に知らない「舌切り雀」は語れるか 12:16 伏線回収して欲しい「こぶ取り爺さん」 19:00 日本昔話マルチバース「鶴の恩返し」 24:29 ブレないはずの伝説を語らせる 31:09 度胸はあるChatGPT 33:03 昔話はまだ人のもの 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手...
正体不明の「ほうき神」。創作なのか本物なのか?#76
Просмотров 17 тыс.2 месяца назад
今回のテーマは「ほうき神」です。「学校のT字のほうきへの憧れは止まらない」「国宝に指定されたほうきとは?」「掃除以外に使うほうきもある」など、ほうきの歴史や豊富な種類から「ほうき神」について考察していきます。 「soyogo」の記事はこちら! 箒の神は掃除の神じゃない。じゃあなんの神? soyogobooks.jp/essays-and-more/1472/ 【目次】 00:00 これはなんの画像? 03:58 学校のT字のほうきへの憧れは止まらない 07:57 正倉院にある国宝に指定されたほうき 17:15 ほうきには掃除以外にもいろんな用途がある 24:04 ほうき神って結局何? 29:02 続きは「soyogo」で! 【参考文献のリンク】 ◯図説 日本妖怪大全(講談社) amzn.to/3WrmiOT ◯『ものと人間の文化史184 掃除道具』(法政大学出版局) amzn.to/...
「スーホ」じゃないし「白い馬」じゃない馬頭琴の物語#75
Просмотров 16 тыс.2 месяца назад
今回のテーマは「馬頭琴」です。「モンゴル民話式、白い馬への名付け方」「馬頭琴作りのコツは悪魔に聞くべし」「黒川が何度読んでも分からなかった神話」など、モンゴルの民族楽器、馬頭琴の起源について深堀りしていきます。 【黒川註】モンゴルで行われる搾乳儀礼の一つに、特殊な形状の杓子で天地に絞った乳を振りまくといったものがあります。ここでいう杓子がそれだとしたら、「族内でのシャーマンとしての役割は男系で継承されること」を意味する描写なのかもしれません。 【目次】 00:00 ゆる音楽学ラジオでも出てきた民族楽器 02:03 馬頭琴ってどんな楽器? 13:09 内モンゴル自治区のもうひとつのお話 20:31 モンゴル民話式、白い馬への名付け方 29:44 馬頭琴作りのコツは悪魔に聞くべし 37:00 黒川が何度読んでも分からなかった神話 【参考文献のリンク】 ◯藤井麻湖2003『モンゴル英雄叙事...
あの習俗を英語で説明したらどうなる?習俗英語クイズ!!#74
Просмотров 12 тыс.2 месяца назад
今回は習俗英語クイズです。「昔は干支で厄年を決めていた?」「明治時代には禁止にもなった盆踊り」「オーケストラでの上座と下座」など、日本のしきたりを早押しクイズ形式で答えていきます。 【目次】 00:00 日本のしきたり英語リスニング早押しクイズ 02:37 昔は干支で厄年を決めていた? 06:22 明治時代には禁止にもなった盆踊り 11:06 北枕。怪しい説も載ってます。 16:03 オーケストラでの上座と下座 20:53 八百屋の長兵衛がやったから八百長 【参考文献のリンク】 ◯『日本のしきたり英語表現事典』(丸善出版) amzn.to/44zv27V 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい...
昔話を大喜利にしてみました#73
Просмотров 13 тыс.2 месяца назад
今回は昔話大喜利。「桃太郎の怪しさも色々…」「狸の思ひ出ぽろぽろ」「亀にはウラの顔がある」など、昔話を元ネタに大喜利を繰り広げていきます。 【目次】 00:00 どうしても大喜利がやりたい人たち 02:10 桃太郎の怪しさも色々… 08:51 狸の思ひ出ぽろぽろ 13:50 亀にはウラの顔がある 17:46 一寸法師の器じゃない 22:08 狸はとんでもないヤツだった 【参考文献のリンク】 ◯『日本昔話ハンドブック 新版』 amzn.to/3Wx7YV4 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加...
マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
Просмотров 12 тыс.3 месяца назад
今回のテーマは「熊曳唄」。「秋山郷の熊ひき歌とは?」「楽譜に起こして見てみよう」「サポーターと一緒に歌う熊ひき歌」など、秋山郷で歌った「熊曳唄」を浦下が楽譜に起こして解説していきます。 【目次】 00:00 今回は浦下が「熊ひき歌」を語る 02:24 秋山郷の熊ひき歌とは? 05:20 楽譜に起こして見てみよう 20:42 サポーターと一緒に歌う熊ひき歌 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラ...
IQ500億のゲストと挑む日本民俗語彙クイズ【コラボ】 #71
Просмотров 18 тыс.3 месяца назад
諸星めぐるさんコラボ第2回。「弁慶も坊主にされたらさすがに泣く」「これは生き物?悪口?ハミズハナミズ」「ようつべの子?」など、民俗学系VTuber諸星めぐるさんと一緒に民俗語彙クイズをやっていきます。 【諸星めぐるさんのチャンネル・X(旧Twitter)はこちら】 www.youtube.com/@諸星めぐる boshi_megu 【目次】 00:00 VTuberコラボで民俗語彙クイズ 02:34 弁慶も坊主にされたらさすがに泣く 09:42 かわいいゴメ 15:18 これは生き物?悪口?ハミズハナミズ 23:06 ようつべの子? 【参考文献のリンク】 ◯『綜合日本民俗語彙』 amzn.to/3QaM1aE 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨...
【民俗学系VTuber】比較宗教学に詳しいVTuberと喋りました【コラボ】 #70
Просмотров 36 тыс.3 месяца назад
【民俗学系VTuber】比較宗教学に詳しいVTuberと喋りました【コラボ】 #70
本当に雑に話すし、雑にゲストも呼んでみる#69
Просмотров 15 тыс.3 месяца назад
本当に雑に話すし、雑にゲストも呼んでみる#69
謎多き山の神「十二様」の祭りに参加してきた【長野フィールドワーク2】#68
Просмотров 16 тыс.3 месяца назад
謎多き山の神「十二様」の祭りに参加してきた【長野フィールドワーク2】#68
チェロ弾きがマタギの里で、はじめてジビエを食べたよ。【長野フィールドワーク1】#67
Просмотров 19 тыс.4 месяца назад
チェロ弾きがマタギの里で、はじめてジビエを食べたよ。【長野フィールドワーク1】#67
【蟲師全話解説】「ふたつめの瞼」は本当にある。ヒトが失くしたあの器官【第二話】#66
Просмотров 35 тыс.4 месяца назад
【蟲師全話解説】「ふたつめの瞼」は本当にある。ヒトが失くしたあの器官【第二話】#66
呪符に記される謎の四字「サムハラ」#65
Просмотров 20 тыс.4 месяца назад
呪符に記される謎の四字「サムハラ」#65
モンゴルの犬には鳥の名前がつけられるらしい【雑談回】 #64
Просмотров 21 тыс.4 месяца назад
モンゴルの犬には鳥の名前がつけられるらしい【雑談回】 #64
【ゲーム実況】ホラー苦手男子と民俗学徒が夜の町を探索する【夜廻】#63
Просмотров 19 тыс.5 месяцев назад
【ゲーム実況】ホラー苦手男子と民俗学徒が夜の町を探索する【夜 】#63
老若男女が熱狂するクモ横綱決定戦 in 富津市【くも合戦2】#62
Просмотров 12 тыс.5 месяцев назад
老若男女が熱狂するクモ横綱決定戦 in 富津市【くも合戦2】#62
横浜の少年はクモでバトルしてた。ほぼポケモンの世界。【くも合戦】#61
Просмотров 13 тыс.5 месяцев назад
横浜の少年はクモでバトルしてた。ほぼポケモンの世界。【くも合戦】#61
お風呂でうどん茹でたり、家族で掛け軸拝んだり【個人宗教】#60
Просмотров 18 тыс.5 месяцев назад
お風呂でうどん茹でたり、家族で掛け軸拝んだり【個人宗教】#60
【蟲師全話解説】「緑の座」を口承文芸研究の視点から見ると…?【第一話】#59
Просмотров 97 тыс.6 месяцев назад
【蟲師全話解説】「緑の座」を口承文芸研究の視点から見ると…?【第一話】#59
【ぜんぶで107本】俺たちの2023年を振り返ろう【雑談回】 #58
Просмотров 15 тыс.6 месяцев назад
【ぜんぶで107本】俺たちの2023年を振り返ろう【雑談回】 #58
日本初のペット本『犬狗養畜伝』を生んだ、ある男と愛犬の物語 #57
Просмотров 19 тыс.6 месяцев назад
日本初のペット本『犬狗養畜伝』を生んだ、ある男と愛犬の物語 #57
犬小屋はなぜ三角屋根なのか?かつてペットではなかった犬の存在について。#56
Просмотров 27 тыс.6 месяцев назад
犬小屋はなぜ三角屋根なのか?かつてペットではなかった犬の存在について。#56

Комментарии

  • @user-km2yk6yc1z
    @user-km2yk6yc1z 13 минут назад

    なんも分からんけど反歌の最後の『我等は千年栄えて』の所が菅原っぽいのかなと思った。

  • @user-sl8wq6ci1y
    @user-sl8wq6ci1y 4 часа назад

    地元出身の者ですが、地元の中学生は開催年とタイミングが合えば御船を引かせて貰えるんですよ〜 実際引きましたが、重いとかそういうのはよくわからなかったです😂 ただ綱を持って走った記憶です タイミングが合えば皆様ぜひお越しくださいませ〜

  • @gachachance
    @gachachance 5 часов назад

    能登半島は7月から9月半ばまで週末を中心に毎週何処かで祭りがあります キリコ(巨大灯籠)祭りや火祭りなど 日が沈んでからクライマックスを迎える祭りが多いのですが 能登観光協会さんの報告では輪島市や珠洲市では再開されている宿泊施設が少ないらしいです 車中泊や深夜に金沢まで戻り宿泊をお勧めしています 石川県のお盆の風習であるキリコは加賀地方において、亡くなられた人をお迎えする為にお墓に吊るして灯りを灯す木と紙でできた簡易灯籠です(火災の原因になるからと最近はロウソクを使わない板キリコに代わりました) 能登地方も同じ意味合いが有ると思います 今年は震災犠牲者の方々をお迎えする初盆 そう言う意味合いをも感じて頂いて 能登の祭りに来て頂きたいと思います まだまだ復興半ばらしく 食事処や公衆トイレの通水等による使用可否や道路状況も 事前に各自治体や観光協会に確認をお願いしますとの事でした

  • @Mike_Kalkan
    @Mike_Kalkan 6 часов назад

    古文苦手なんで詳しくないんだが、「数千・(1)万人」なのか「数千万人」なのか……平安時代の人口は1000万無いから前者だと思ってしまうが……。八百万と同じでたくさんって意味で使ってるんかな?

  • @aiuo3123
    @aiuo3123 7 часов назад

    先週までどんな光景なんだろうと想像を巡らせていましたが、実際に映像で見ると勇壮ですね!迫力があってかっこいいですし、力のある人が武士の真似をして刀を差すというのもおもしろいです。 そして、いわゆる「地域のお祭り」の光景を久しぶりに見たこと自体がなんだか感慨深いです。実家を出て久しいですが、私の地元は小学校も複数廃校になりおそらく祭りもやっていないのではと思うので…。貴重な映像を見せて頂きありがとうございました!

  • @Redcoral_moe
    @Redcoral_moe 13 часов назад

    御船に家壊されたら(補助金とか出て)嬉しいっていうの、まんまガルパンの描写にもあって笑っちゃった。作中の戦車道試合で家壊されて喜ぶ人のシーンがある。あれも茨城だし、リンクしてますね。

  • @moncafesp7431
    @moncafesp7431 14 часов назад

    実家のある千葉県某市では4年に一度たくさんお神輿が出るデカい祭があり、小学生の時から(体格が良く力持ちなので)大人の神輿に入れてもらって担いでましたね。筋肉で解決したことでお祭り文化が伝承されていて、すっごいイイなー。見に行きたいです!

  • @user-fn8rx6wc5w
    @user-fn8rx6wc5w 15 часов назад

    がんばれ能登!

  • @user-ir2ch9pe3w
    @user-ir2ch9pe3w 15 часов назад

    サムネが完全にお祭り男🌟

  • @user-pu3uz2ve8k
    @user-pu3uz2ve8k 18 часов назад

    黒川さんの語り、素晴らしいです。

  • @user-wq1wd1no7q
    @user-wq1wd1no7q 20 часов назад

    私も写真を撮りに行ってきました。 御船が揺れ進む様子から最後のお神輿まで大変迫力がありました。また祭りに参加する人々は良い表情をしており、今後もこういった祭りは続いて欲しいと思いました。 詳しい解説ありがとうございます!能登のキリコ祭り行ってみようと思います!

  • @shomwoys
    @shomwoys 21 час назад

    上がってきたのを誤タップしちゃったので見返してみてたら、この回めっちゃおもろいやん… 途中の「楽しみ方が違う」で、女性社会…というかヒトは恐怖や不安の共有を「楽しんで」るんだなとふと思った んで、「楽しむ」ために、敵や脅威をわざわざ探す、というのSNSの「炎上」…とかとか 考現学だなぁ…

  • @yass313
    @yass313 23 часа назад

    どこかで刀というものの権威的な力というか、武家としての象徴としての刀というものについて、実は武家からすると刀というものはあんまり重要な意味を見出してなかったというような話を聞いたことがある気がするのですが、もしかしたら刀に特別な意味を見出したのは、江戸時代の平民側だったのでは?という気がこの動画をみて思いました

  • @TANAKA_YASUHIRO
    @TANAKA_YASUHIRO День назад

    神社名が長いのでかつて海沿いにあった佐波波神社と地祇神社が高台に遷されたのでは🤔港を整備するためとか、津波から逃れたためとか。

  • @user-eo8dh2kw7o
    @user-eo8dh2kw7o День назад

    43:59 「凍み餅の原料として使われる」 ???ごめん凍み天県民の私氏、ヤマゴボウが凍み餅の原料って全っっ然想像つかないんだが。 凍み餅はふかしたもち米に春に冷凍保存しておいたよもぎを入れてついたよもぎ餅を極寒の軒下に吊して凍結乾燥させたものだろうが! そうじゃないと福島のソウルフード凍み天が作れないじゃないか! 長野ではゴボウから餅をつくるんですか!?わからない。 凍み天県民には理解できない。 知らない他県民さんのために解説すると、凍み天は東北の寒い冬に軒下とかに吊るして凍結乾燥させた餅を水で戻して柔らかくしたものを、ドーナツとかホットケーキみたいな生地に包んで揚げたおやつだ!超絶美味い! でも食べるときはどんなに空腹だろうと一人1個だ!それ以上食べるとどうなるか? 激しく胸やけする!いいか!凍み天は!絶対に!一度に2個以上食べてはならぬ!ならぬものはならぬ! レンジで出来る冷凍品も売ってる!だがしかし店頭で食べる揚げたてとはもはや別物レベルで揚げたてが美味い! 冷凍品はふにゃふにゃだ! いいか、凍み天食うなら揚げたてを食え!冷凍品の倍、いや30倍は美味い! あんこ餅入りもある!

  • @user-em1ng4nu7j
    @user-em1ng4nu7j День назад

    砂浜が道路になったから、船が走っている場所は同じなのか〜 面白いですね

  • @user-vd2tz1cf3v
    @user-vd2tz1cf3v День назад

    サムネ弾けすぎてて受けるw

  • @テキシコ
    @テキシコ День назад

    大迫力!

  • @kawaii00kawadai
    @kawaii00kawadai День назад

    「力技でできちゃったからずっとその手法をとっている」ってゲーム業界でもよく聞きますね…。半ば伝説的な扱いになっている表現技術とかもあります。そうやって人知れず消えていったものがいろんな分野でありそうですね。

  • @user-vp8bg1vp9h
    @user-vp8bg1vp9h День назад

    他の方もコメントしていらっしゃるけど、家を壊してもらって喜ぶくだりがガルパンみあるなぁと。そしてだいたいおもしろそうな祭りって開催日が地元の祭りと被りがちで絶対に見に行けないのがとても残念です……

  • @user-mo4ib1pv2q
    @user-mo4ib1pv2q День назад

    凄い良い回でした! 危険が伴うのは怖いけど、やっぱり伝統は続いて欲しいですね。 機会があれば秋田も能登も行きたいなと思いました。 個人的には「和紙の花って花笠(ホロ)って秋田の方でも言うんだ?!」という驚きがありました。 地元に「ほろかけ祭り」という謎の祭りがあって、「ほろってなんだ?」と小さい頃思ってました(笑)

  • @user-lo4bq1gy8o
    @user-lo4bq1gy8o День назад

    機会があり今年の本祭りを見学させていただきました。祭りを行っている方々の掛け声や船との摩擦でソロバンが焦げる匂い、目前を滑走していく巨大な船体には圧倒されました。次回もぜひ見に行きたいと思わせてくれるいい体験ができました。

  • @applejack0094
    @applejack0094 День назад

    地元の人間です。 動画内でもあるとおり、御船の模様の一つに、エイのイラストを特定の場所に描きます。これを「カラカイ(唐帰)」とも言うようです。 佐波波地祇神社のある山のことを、唐帰山(からかいさん)と言います。昔、神武天皇の時代に、この山にあった松の木を目印にして、遭難しかけた時に無事に浜に着けた、という言い伝えがあります。 僕が勝手に思ってるだけですが、カラカイ(唐帰)って、「無事に帰れる」って意味があるのかなーーー?って勝手に思ってます。

  • @user-fo8bf9ef8z
    @user-fo8bf9ef8z День назад

    ものすごい迫力で荒っぽさがかっこよくて、面白そう!と思いました 最後におっしゃっていた言葉の通り、災害復興を含めたいろんなことを乗り越えて、伝統のお祭りが今も続いているんだな、と思うと、胸が締め付けられる思いです。

  • @user-jl3xw8rp8p
    @user-jl3xw8rp8p День назад

    小さい範囲で脈々と続いている小さな祭りにも大切な意味があるんですよね。 特に港町、山村では大人たちが大事に祭りを行う姿(真剣さ)が思い出されます。

  • @hi-nag
    @hi-nag День назад

    海洋民族の名残の祭りでしょうか? ソロバンに使われた梶の木は昔々日本に海から渡ってきた人達が飼葉、糸、紙など万能の木として持ってきたようです。諏訪大社の神紋も「カジの木」になっています。

  • @sukitilyuuba9106
    @sukitilyuuba9106 День назад

    待ってた…………ソロバンの昔の運び方、重心を高くするとモノ運びって楽になる原理があるそうで、それもあったのかなとか……見栄えかもだけど…………

  • @user-xi1kf8zh3l
    @user-xi1kf8zh3l День назад

    黒川さん、とても楽しそうに『研究発表』をしていますね! いいね❤

  • @koyomi_5690
    @koyomi_5690 День назад

    28:16 この辺『ガールズ&パンツァー』と同じで嬉しくなっちゃった

    • @早川眠人
      @早川眠人 День назад

      茨城だからガルパンが参考にしたかな

  • @allloster
    @allloster День назад

    ほんっとに素晴らしい、こんな歴史が残っててみんなに支持されてるのって貴重

  • @user-ov7di7mp5k
    @user-ov7di7mp5k День назад

    たのまち

  • @user-gj4ih9xl5c
    @user-gj4ih9xl5c День назад

    たのまち!

  • @cchanmama
    @cchanmama 2 дня назад

    うちのフランス人(ラングドック・ルシヨン地方出身)は、お天気雨の事を「悪魔が泣いている」(le diable pleure)と言っています

  • @yuruminzoku
    @yuruminzoku 3 дня назад

    【参考文献のリンク】 〇北茨城市教育委員会2015『常陸大津の御船祭 総合調査報告書』 www.book61.co.jp/book.php/N55608 〇恋文の技術 amzn.to/3YqqGyZ 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 yurugakuto.com/minzoku

  • @user-fn8rx6wc5w
    @user-fn8rx6wc5w 3 дня назад

    キリコ祭りもいつか。

  • @Chirimen-t6v
    @Chirimen-t6v 3 дня назад

    大阪にあるサムハラ神社の隣は、弾除けの験を担いでか、大阪府警機動隊の拠点になってます。サムハラ信仰はいまでも健在。

  • @noz1925
    @noz1925 3 дня назад

    オルレアンの噂の動画をみて、とても興味深くて夫に話したのですが、「その噂は本当に噂だったの?」と言われ、これが人の認知と噂の力だと改めて感じました。

  • @ray-jp8xk
    @ray-jp8xk 4 дня назад

    急にブラボが出て来て笑いました

  • @aoitan-ch
    @aoitan-ch 4 дня назад

    >山にこもって絵を描いている小柄美人 ハチミツとクローバーのはぐみみたいな特徴やな。ハチクロは山に作った窯併設の小屋だけど(3月のライオン14巻)

  • @_lark7892
    @_lark7892 4 дня назад

    図解15種類くらいあったらLINEスタンプにしてほしかった

  • @user-willaco2ga
    @user-willaco2ga 4 дня назад

    浜名湖周辺エリアは浜名湖が出来た時(1498)の被害が甚大すぎて、それにまつわる話は沢山ありそうです。

  • @KIYO299
    @KIYO299 5 дней назад

    予想以上に筋肉解決だった… 実際筋肉さえあれば山越れるからな船(オスマントルコ並感)

  • @user-xo7jl1jk4w
    @user-xo7jl1jk4w 5 дней назад

    神社に誰も見向きもしない首無しのお地蔵さんがあったんですがいつの間にか無くなっていたな… 誰か持っていった?

  • @ByukiSikuyX
    @ByukiSikuyX 6 дней назад

    「ありきたり」の活用にん?って思った

  • @alfa24632000
    @alfa24632000 6 дней назад

    行ってきたなら、写真を上げて欲しかった。どんな感じか見たかった。

    • @yuruminzoku
      @yuruminzoku 6 дней назад

      次回お見せしますよ!もったいぶってます!

  • @user-fj1ku8hw5b
    @user-fj1ku8hw5b 6 дней назад

    「船頭精強にして船、陸を走る」ですが、「能力が高ければ一見無理に思える手法も取りうる」という意味のことわざとしてかなり良い気がしました

  • @user-yz2kv7de7h
    @user-yz2kv7de7h 6 дней назад

    やはりパワーと技術。パワーと技術は全てを解決する。

  • @user-ps2ul6ej1x
    @user-ps2ul6ej1x 7 дней назад

    平方は棚倉の飛び領地という縁もあり度々訪れています。大津港にその様なお祭りがあるとは知りませんでした。次のお祭りは、みたいと思います。 平方も、東廻船の寄港地の伝承地です。面白いと思います。

  • @ATI_PC
    @ATI_PC 7 дней назад

    内陸地の倉庫小屋に舟が有る例は、洪水の時に逃げられるようにとあったので、そうした事例かと思ったら。。 パワー!!!元気があれば何でも出来る!論だったとは。。

  • @user-yc9fj1gy5y
    @user-yc9fj1gy5y 7 дней назад

    マンパワーがあったから、という話ですが、たしかに山車や曳山などを動かす時に人力でこだわる地域と合理的にやる地域がそれぞれありますね。 人力にこだわる理由の一つとしては、町衆とか旦那衆がお金だしたりしてる場合「わしらはこれだけの人員をうごかせるのだ」という周辺地域への主張ができる、という側面もあったのかと思います。